アクセス解析

山の写真集 あの山この沢

上信越の山

尾瀬
至仏山
2007年7月8日
26年ぶりに尾瀬に行きました。仕事仲間の宴会旅行ですが、3コースに分かれての尾瀬ハイキングです。梅雨の合間にもかかわらず天候に恵まれ、至仏山登頂コースでは尾瀬ヶ原を一望にしながらの稜線漫歩を味わってきました。
信州の山
菅平 根子岳
山スキー
2007年2月3日
毎年行っている山仲間のスキー合宿で、例年天候が悪く登頂できなかった根子岳への山スキー山行が、今年は雲一つない快晴の天候に恵まれやっと頂上を踏めました。山頂からの大パノラマは疲れもなんのそのってな素晴らしいものでした。
谷川連峰
湯檜曽川
白毛門沢
2004年9月19日
およそ10年ぶりに谷川岳の入門的な沢といわれる白毛門沢に山仲間4人と行きました。下部のナメと小滝、上部の大スラブが見所です。しかし、釜の水は濁っていて、昔より水質が悪化しているように思えました。
越後 
巻機山
登川米子沢
2004年9月18日
中流部のゴルジュを登った上から始まる300mにも及ぶ大ナメが美しい越後の名渓米子沢は飽きることなく滝が続き、源流部は藪漕ぎもなく草原の稜線に出られるすばらしい沢でした。ほとんどの滝が登れるのも魅力です。
谷川連峰
仏岩から
阿能川岳
2004年3月28日
夏道のない阿能川岳へ仏岩から長い尾根をたどって挑戦。下部は予想したとおり積雪は少なかったものの、上部はたっぷり残雪があり、好天にも恵まれ、春山を満喫 できました。
谷川連峰
天神尾根から
谷川岳頂上へ
2004年3月20、21日
毎年恒例の雪洞掘りで、今年はイグルー作りに挑戦し、まずまずの出来栄えに満足。プラネタリウムのような幻想的な空間で安眠し、翌朝は快晴の谷川岳に登頂。360°の展望に乾杯。
谷川連峰
湯檜曽川
高倉沢右俣
2003年9月7日
谷川岳天神平スキー場の一角高倉山から湯檜曽川の土合駅の少し下流に流れ下る高倉沢は、下部には綺麗なナメやナメ滝、10mを越す美しい滝が連続し、結構楽しめる沢でした。最後は猛烈な藪漕ぎになりますが、ロープウェイで楽々 下山。
谷川連峰
谷川
ヒツゴー沢
2003年9月6日
二十数年ぶりにヒツゴー沢に行きました。やっぱり谷川岳周辺の沢はいいですね。今回はちょっとした事故もありましたが、若いころ足しげく通ってたころを思い出しながら楽しんできました。
北信の山
黒姫山
2003年5月17日
戸隠高原に宴会山行に行きました。酒酔い気分での戸隠縦走は危険ということで、のんびり気軽に行ける山・黒姫山に登り、池沼や湿地の水芭蕉、リュウキンカの群落に見とれてきました。
谷川連峰
棒立山
2003年4月6日
谷川連峰の平標山から派生する大きな尾根の北部にあるタカマタギを土樽駅から目指しましたが、前日からの雨混じりの雪に思わぬ重いラッセルとなり、手前の棒立山で引き返してきました。
谷川連峰
小出俣山
2002年5月19日
谷川連峰の一角にありながら縦走路からはずれているため、また上越特有の猛烈な藪のため無雪期には訪れる人もいない不遇の山ですが、山頂からの大展望はすばらしく、なぜこんな眺望の良い山 に一般登山ルートがないのか不思議にさえ感じます。

<home